
みなさん、タイは世界屈指の宝石集散地だということはご存じでしょうか。タイは観光地のイメージが強いかもしれませんが、世界5大宝石集散地(アメリカ、ベルギー、イスラエル、タイ、インド)に入っております。バンコクで「バンコク宝石宝飾品フェア」と呼ばれるイベントが年2回も開催されるほど、宝石市場が盛んなのです。宝石の価格も安く、観光ではなく宝石を求めにバンコクへ向かう人も多々いると思います。宝石といっても、種類が多いのですが、タイはルビーとサファイアの産出国で、色石の販売が多いです。一方で宝石の中で一番有名なダイヤモンドに関しては輸入に頼っているようです。婚約指輪に使われる宝石の定番はダイヤモンドですが、宝石市場が盛んなタイでダイヤモンドの指輪を購入するとしたら、どこのショップで購入できるのでしょうか。
また、ダイヤモンドの相場はいくらなのでしょうか。
今回はそのような疑問を解決すべく、「バンコクでダイヤモンドの婚約指輪!ショップと相場を徹底調査!!」というテーマで記事を書いていきます。
1.【バンコク】婚約指輪はどこで買える?
タイは宝石集散地で、宝石市場も盛んであると紹介しましたが、実際はどこで購入するのがいいのでしょうか。タイの首都、バンコクでおすすめのジュエリーショップを下記します。
・JEWELRY TRADE CENTER BANGKOK
・サイアム・パラゴン
1-1. JEWELRY TRADE CENTER BANGKOK
バンコクで宝石店といえば、一番有名な通称JTCと呼ばれるビルです。なんと59階建で東南アジアでは最大の宝石取引ビルです。数多くの宝石業者が入っており、膨大な数の宝石や天然石を見てまわるのに、一日では足りないと思います。行き方ですが、バンコクのシーロム駅からタクシーに乗って10分程度の場所にあります。デパートの中のほとんどがジュエリーと服ばかりで、宝石好きな方にとっては夢のような場所だと思います。ただ、ダイヤモンドというよりはルビーやサファイア、エメラルドなどの色石が多く販売されているようです。
1-2. サイアム・パラゴン
BTSサイアム駅の正面にそびえる超大規模の高級デパート「サイアム・パラゴン」のことです。
駅の出口から直結していますので、アクセスにもとても便利です。JTCほどではないですが、ジュエリー店もあります。サイアム・パラゴンの中でおすすめのジュエリー店を紹介します。
【カラット】
サイアム・パラゴンで婚約指輪を探したいという方はとりあえずカラットに行ってみてはいかがでしょうか。カラットは有名かつ高級ブランドのイメージが強く、婚約指輪や結婚指輪を購入する方が多いです。ダイヤモンドを取り扱っており、さらにGIAの鑑定書が付きで品質も担保されていることから、安心して購入することができます。
※GIA:宝石の科学的権威として長年の実績を誇っている非営利の宝石学の研究機関
【システマ】
システマはタイの伝統と芸術をコンセプトにしたジュエリー開発をしております。個性あふれるジュエリーを取り揃えており、タイを訪れた思い出として購入してもよいかもしれません。
1-3. ダイヤモンドの婚約指輪を購入するなら
バンコクには数えきれないほどのジュエリーショップがありますが、「ダイヤモンドの婚約指輪」を購入したいなら、サイアム・パラゴンの中にあるカラットに行くことをおすすめします。GIA鑑定書が付いているということで、安心して購入できるところが大きいです。
2. 【バンコク】ダイヤモンドの婚約指輪 相場はいくら?
バンコクには日本の御徒町のようなジュエリー店がたくさんあります。また、宝石集散地ということでダイヤモンドが日本よりも安く買えるのでは?と勘ぐってしまいます。
残念ながらバンコクだからといって、ダイヤモンドは安くならないです。というのも、ダイヤモンドは金やプラチナ同様、国際価格として相場が決まっているので、国が違うからといって、価格が極端に安くなることはありません。安いダイヤモンドの場合は、研磨不足や合成品など問題を抱えている可能性がありますので、バンコクに行った記念に安いからという理由で購入するのは危険です。
しかしながら、タイはルビーとサファイアの産出国ということもあり、それらは安く買えるようで日本に比べると1/3~1/5程度の価格で購入が可能です。タイで婚約指輪を購入する場合はルビーやサファイアにすると安値で購入できる恩恵が受けられると思います。
まとめ
「バンコクでダイヤモンドの婚約指輪!ショップと相場を徹底調査!!」というテーマで書かせて頂きました。内容をまとめますと、
・タイは世界5大宝石集散地に入っており宝石市場が盛んである
・宝石の中でも、ルビーやサファイアなどの色石が盛んである
・タイの首都、バンコクには宝石店舗がたくさんある
・ダイヤモンドの指輪はサイアム・パラゴンの中にあるカラットで購入することをおすすめ
・宝石集散地だからといって、ダイヤモンドは安くならない
・ルビーやサファイアは安く手に入る
みなさんも目的の宝石を探しにバンコクへ行ってみてはいかがでしょうか。
最後までお読みいただきありがとうございます。